ビデオグでは動画のアクセス数をご確認いただけるアクセス解析機能をバージョンアップいたしました。本機能について取得可能データ、ページへのアクセス方法、各エリアのご説明の順でご紹介いたします。
旧アクセス解析との比較
旧アクセス解析 | 新アクセス解析 | |
---|---|---|
計測方法 | プレイヤーが表示されたとき | プレイヤーでイベントが発生したとき |
データの保存期間 | すべて2年間 | ・リアルタイムモニター: 3日 ・1分サマリー: 3カ月 ・1時間サマリー: 1年間 ・1日サマリー: 2年間 ・1カ月サマリー: 2年間 ・生ログ: 1年間 |
視聴時間の計測 | × | 〇※1 |
プレイヤー表示回数の計測 | 〇 | × |
再生数の計測 | × | 〇 |
再生完了数の計測 | × | 〇※2 |
サマリー単位 | ・1日毎 ・1時間毎 ・5分毎 |
・1日毎 ・1時間毎 ・1分毎 |
IPアドレス除外※3 | ◎ | 〇 |
機能の拡張性 | △ | 〇 |
配信方式のフィルタ | × | 〇 |
集計データのソート | × | 〇 |
生ログの項目数 | 5項目 | 20項目 |
※1: 試験公開中。
※2: ライブ時は再生完了イベントが発生しないため、記載なし。
※3: 旧アクセス解析は除外したIPアドレスを過去データにも適用可能。新アクセス解析は新規で計測したデータのみ適用可能。
取得可能データ
本機能では、プレイヤーが再生および完了した回数を1アクセスとした次のデータのが取得可能です。
ページへのアクセス方法
ビデオグ内「ホームページ」→「アクセス解析」→「新アクセス解析」を開く。
データの更新頻度
単位 | 頻度 |
---|---|
1分サマリー | 20分以内に更新。 |
1時間サマリー | 2時間以内に更新。 |
1日サマリー | 翌日に更新。 |
データの更新頻度は、ベストエフォート型で実施されます。
各エリアのご説明
「新アクセス解析&ライブモニター」のページを構成する、設定エリア、グラフエリア、表エリアについてご説明いたします。
設定エリア
設定エリアでは確認したいデータの条件を選択することで、確認したい条件でソートされたデータをグラフエリアに表示させることができます。
データの条件は次のご用意がございます。
①配信方式
②カテゴリー
③動画
④リセット
⑤グラフの目盛の単位
⑥期間
⑦設定
グラフエリア
再生回数と同時接続のグラフを確認可能です。
全動画
①グラフエリアの表示/非表示
個別動画
①グラフエリアの表示/非表示
表エリア
アクセス数を各指標ごとに確認できます。各データはCSVでダウンロード可能です。
データの集計基準
- 日付別、動画別、再生完了、その他:10秒間におけるユニークのイベントを計測している。
- 生ログ:すべての再生イベントを計測している。
日付別
①対象期間の日付別データをCSV形式でダウンロード。
②対象日の動画別データをCSV形式でダウンロード。
動画別
①対象期間の動画別データをCSV形式でダウンロード。
②対象動画の日付別データをCSV形式でダウンロード。
再生・完了
①対象期間の端末別データをCSV形式でダウンロード。
その他
①対象期間で「縦軸:日付、横軸:動画」の再生回数データをCSV形式でダウンロード。
生ログ
①生ログデータのカラム選択。
②特定IPの指定/除外。
③生ログデータをCSV形式でダウンロード。
抽出カラムの詳細はこちらからご確認いただけます。
よくある質問
※従来のアクセス解析機能は2021年以降に廃止予定です。